ディスクリプションとは?①基礎知識の解説、設定を確認しよう

検索結果に表示される「ディスクリプション(description)」

「ディスクリプションって何?」
「何をどのくらいの量を書いたらいいの?」

本記事では上記のようなディスクリプションのお悩みに関して、初心者の方にもわかりやすく解説します。

今回はディスクリプションの基礎知識から、現在ご自身のホームページにどのようなディスクリプションが設定されているのかの確認方法まで解説します。

1.ディスクリプション(description)とは何か?

ディスクリプションとは、検索結果のタイトル下に表示される100文字程度の概要を指します。
下記の画像のように、検索結果には

  • ホームページタイトル
  • URL
  • ディスクリプション

といった順番で表示され、最も長いテキスト量を占めているのが特徴です。
このディスクリプションは、パソコン版だと120文字、モバイル版では70文字表示され、そのあとの部分は「・・・」で省略されてしまいます。

ユーザーが検索結果のページを開く際、タイトルだけでは開くに値するか判断に迷う場合の補助の役割がディスクリプションです。

ディスクリプションは、基本的に自身で設定したものが表示されます。
しかし、検索キーワードに対応したテキストが自動で抜粋される場合もあり、その際はディスクリプションの変更はできません。

2.ディスクリプションを設定するメリットは?

最大のメリットは検索結果画面のクリック率向上です。
検索結果画面にディスクリプションがあると、ページのクリック率に大きなメリットを与えます。

例えば、「メタディスクリプション メリット」と調べた際に、検索結果に表示される上位タイトルを見てみましょう。

  • meta description(メタディスクリプション)とは?クリック …
  • meta descriptionタグとは?文字数や書き方のコツ – SEO
  • メタディスクリプションとは?書き方・文字数・SEOへの効果を解説

もし、上記のように検索結果の画面にページタイトルのみしか表示されない場合、どれがメリットを解説しているかわかりづらいです。
ただし、ここにディスクリプションによるページの概要が入ると、それぞれの記事でメリットを解説している部分が表示されます。

このように、ディスクリプションがあることで、検索意図に適した記事なのかを補足でき、ユーザーのクリック率を向上させてくれるのです。

3.ディスクリプションは直接的な順位上昇の要因にはならない

注意したいのが、ディスクリプションは直接的な順位上昇に影響しない点です。

以前の検索エンジン技術では、ディスクリプションによってページ内容を認識している部分がありました。
しかし、クローラーやインデックス技術の進歩に伴い、現在ではHTMLタグ内の内容を理解し、コンテンツを評価できるようになったのです。

そのため、ディスクリプションに狙ったキーワードを入れても、SEOの評価には関与しないと考えていいでしょう。

ただし、狙ったキーワードが入っていることで概要の説明が具体性を増し、クリック率に影響するという点では間接的な要因にはなりそうです。
あくまで直接的な順位上昇の要因ではない点は覚えておきましょう。

4.ディスクリプションが設定されているか確認

当システムでディスクリプションが設定されているか確認するには、

  • 公開されているページのHTMLを確認する
  • 見たまま編集画面の「ページ一覧」画面の「設定」ボタンをクリックして、各ページの「説明文(description)」を確認する

のいずれかの方法があります。

後者の場合の操作方法については、詳しくは下記をご確認ください。

参考:サポートサイト|ページ編集 – ページ設定|SEO対策

集客効果を高めたい場合は各ページでディスクリプションの設定を推奨

ホームページへの集客効果を高めたいのなら、各ページで適切なディスクリプションを設定しましょう。

例えば、同じ内容とタイトルのページがあった場合、記事の意図に基づいて正しい要約をしたディスクリプションの方がクリック率は高くなるはずです。

正しい要約をページごとに表示させるには、手動でディスクリプションを設定しなくてはいけません。
手間になるとはいえ、ページのクリック率が上昇すればコンバージョンにもつながるページもあるはずなので、しっかりと設定していきましょう。

ディスクリプションを設定しないとどうなるのか?

ディスクリプションを設定しないとタイトルしか表示されない、ということはありませんので安心してください。

設定していない場合は、検索エンジンが自動で検知し、該当箇所周辺をディスクリプションにして表示させてくれます。
ただし、自動で生成されるため、違和感のある文章や意図していない部分を表示させてしまう可能性もあるでしょう。

今後、さらなる技術の発展によってディスクリプションの設定は不要になるかもしれません。
しかし、現状では手動によるディスクリプションが最適な文章であることは間違いないでしょう。

また当システムにおいては、ホームにディスクリプションが設定されていた場合、新しいページのディスクリプションにも自動的にホームで設定されている文章と同じ文章が入力されます。
ページごとにディスクリプションが設定できない場合は、ひとまずホームのディスクリプションを設定しておきましょう。

本記事ではディスクリプション(description)の基礎知識から、当システムでの確認方法までを解説しました。
次記事では、さらに具体的なディスクリプションの書き方のポイントや注意点について解説します。

次記事:ディスクリプションとは?②書き方のポイントを押さえてSEO効果を高めよう

この記事は役に立ちましたか?