人気が出る採用ホームページ・採用サイトとは?サイトの役割やポイントをご紹介

現在では求職者の多くはパソコンやスマートフォンなどインターネットを使って求職情報の収集を行い、さらに応募まで行うのが主流になってきています。

求職者は、たとえハローワーク等で企業の求人を知ったとしても、その企業のホームページを確認して情報収集を行います。
アンケートによると、転職活動者の9割が「企業HP」、7割が「採用HP」から企業情報を収集すると回答しました。

参考:転職活動者の9割が企業HP、7割が採用HPから企業研究をすると回答!「ゼロからはじめる「採用情報」発信術」|エン人事のミカタ by エンジャパン

今や採用活動に欠かせないホームページ。今回はその中でも採用情報に特化した「採用ホームページ・採用サイト」について解説します。

1.採用ホームページ・採用サイトの役割とは?

人気が出る採用ホームページ・採用サイトを作るには、役割や他のサイトとの違いを理解しなくてはいけません。

まずは、採用ホームページ・採用サイトの必要性と役割を考えていきましょう。

採用ホームページ・採用サイトとは

採用ホームページ・採用サイトとは、求職者へ向けて情報発信をするホームページ・サイトです。
求人媒体や企業説明会を通して自社を知った求職者は、さらに企業の詳細情報を求めてインターネットを使い調べます。

その際に、企業の採用サイトがあれば、以下のような情報の提供が可能です。

  • 企業情報を求職者向けに提供できる
  • 求職者が希望する理念や業務ができる企業なのかわかる
  • 自分が働くイメージを持ってもらえる
  • 企業で働く先輩からのアドバイスがもらえる

    求職者にとって就職は人生の転機でもあり、企業側も自社の成長のために最適な人材を確保したいと考えています。
    だからこそ、企業情報を徹底的に調べるあるいは提供できる採用ホームページ・採用サイトの存在が重要なのです。

    2.採用ホームページ・採用サイト作成前に確認すべきこと

    では具体的に採用ホームページを作成することになった際、どのようなことを確認したらよいのでしょうか。

    採用ホームページ・採用サイトは目的に合っているか

    まず採用ホームページ・採用サイトはどのような目的で作るのかを確認しておかなくてはいけません。

    なるべく早く人材確保がしたい場合には、採用ホームページ・採用サイトを作り込むのは時間が足りない場合が多いでしょう。
    そうなると、採用情報を1ページにまとめて作成する採用LPや、Indeedといった求人検索エンジンに代表される求人媒体を活用した方がスピーディに募集開始ができるのでおすすめです。

    • いつまでに人材確保したいのか
    • どのくらいのスキルを持った人材が必要か
    • 何人採用するのか

    など、採用する目的を達成するために、明確にすべき項目を洗い出していきましょう。

    トレンドと競合を把握する

    Webの世界にもトレンドが存在し、そのとき流行のデザインや技術を採用サイトにも反映させる必要があります。
    トレンドから逸れたデザインは、求職者に古いイメージや時代に促していない印象を与える場合もあるので注意です。

    採用ホームページ・採用サイト内の募集要項や業務内容などのコンテンツは簡単に情報更新できますが、デザインについては早々変更できません。
    だからこそ、制作時にはその時のトレンドを適宜取り入れていきましょう。

    トレンドを取り入れる際は、競合他社の採用ホームページ・採用サイトも確認すべきです。
    競合他社と比較して、自社の強みがしっかりとアピールできているかも見比べながら、デザイン・コンテンツを作り上げましょう。

    3.採用ホームページ・採用サイトに掲載する内容

    経営方針・事業戦略

    求職者にとって、一番興味・関心を持っているのが、経営方針・事業戦略です。

    これは、株式会社リクルートキャリアが公表した「就職白書2018」でも明らかになっています。

    求職者にとって、その企業は将来性があるのか、理想とするキャリアパスを描けるのかは企業を選ぶ重要な要素です。
    そのため、下記の項目を求職者にわかりやすい言葉で伝えて、共感を得てもらえるようにしましょう。

    • 会社が掲げる目標・理念
    • 消費者・顧客に対する考え方
    • 社会における自社の価値

    また、これから自社で働く方へ向けた代表の挨拶・メッセージを設けるのもおすすめです。
    代表自らの言葉を伝えることで、より求職者の心に響くコンテンツに仕上げていきましょう。

    仕事・業務内容

    仕事・業務内容は求人媒体でも触れているため、同じものを掲載すればいいと考えている担当者様もいらっしゃるかもしれません。
    しかし、求人媒体では掲載しきれない深い仕事・業務内容を記載することこそ、人気が出る採用サイトの秘訣です。

    例えば、営業に関する業務なら、必須のトークスキルや能力、心構えを掲載します。
    1日の業務の流れを掲載しておけば、より仕事・業務内容のイメージがつきやすくなるでしょう。

    上記の紹介で、自分に合っていないか不安になる方も出てくるかもしれません。
    もし、未経験でも歓迎したい場合は、教育・研修体制が充実している旨も合わせて説明しておくと、求職者も安心です。

    仕事・業務内容を詳しく正直に掲載するのは、ミスマッチの防止にも効果を発揮します。

    給与・福利厚生

    働く上でどのくらいの給与なのかも求職者にとっては重要な項目です。
    月収・年収・ボーナスの例を記載しておくと、働くイメージもつきやすくなります。

    また、福利厚生やその他手当てについても記載しておくと、アピールポイントになります。
    自社で行っている福利厚生やその他手当は、必ず全て記載しておきましょう。
    もし、詳細がわかりにくい福利厚生・手当がある場合は、内容の説明も忘れないようにしてください。

    給与・福利厚生は重要な項目ですが、見やすく伝わりやすさを重視するため、表や箇条書きを用いて簡潔にまとめておくといいでしょう。

    社員の声・アドバイス

    働く環境がどうなのかは、実際に入社している先輩社員に聞くのが一番です。

    そのため、採用サイト内に社員の声やアドバイスを組み込むのも求職者にとっては嬉しいコンテンツといえます。

    社員の声を掲載する際は、

    • 入社してからどの作業が大変だったか・どう克服したか
    • 入社してよかったこと
    • 働いている中でのやりがい

    上記のように、会社で働くイメージが伝わるような項目をインタビューやQ&A方式で回答してもらうようにしましょう。

    また、可能な限り部署ごとに社員の声・アドバイスがある方が、それぞれで入社したい方への参考になります。

    社内環境

    勤務地や社内の様子を気にする求職者も多いです。
    入社してからどこに配属されるのかわかるよう、本社だけでなく支社などの勤務地を明記しておきましょう。

    また、社内の環境も差別化のポイントになります。
    オフィスや社員同士のコミュニケーションの様子、食堂や社内設備など、魅力になる部分は写真や動画を使ってアピールしましょう。

    そのほか、採用ホームページに掲載すべき具体的なページ作成例など、下記の記事で詳しく解説しております。

    参考:求人活動におけるホームページに必要なページとは?
    https://hp-kouza.com/recruitment-process/

    4.まとめ

    今回は、人気が出る採用ホームページ・採用サイトのポイントについてご紹介しました。
    企業にとって人材確保は成長を続けていく上で欠かせない業務の1つです。
    ぜひ本記事を参考にして、採用ホームページ・採用サイトを作ってみましょう。

    当システムではページの追加も簡単にできるほか、求人検索エンジンとの連携機能があります。
    ホームページに採用情報を掲載するだけで、Indeed(インディード)とGoogleしごと検索にも自動で掲載され、応募を受け付けることができる機能です。

    下記で詳しく解説しておりますので、ぜひこちらの機能もご活用ください。

    参考:サポートサイト|コンテンツ編集 – 採用情報ページ編集
    https://web.gogo.jp/support/contents-job-offer.html
    Indeed連携するなら必見!応募につながる募集要項の書き方
    https://hp-kouza.com/make-use-of-indeed/

    この記事は役に立ちましたか?